弦楽器工房こばやし

小田原の弦楽器工房こばやしのブログです。仕事をしていて感じたあれこれを週一くらいで徒然と書いていきます。

首が回らないお話、その3

さて、首が回らないお話、最終回です。首はもうどーでもよくなってます(^-^;

回らないお話、3回目は弓のアジャスターです。弓毛を張るために、必ず回すところですね。これも固いとストレスですよね。

f:id:kobayashi-strings:20200203171201j:image

取ってみたことはありますか?

ネジを緩めて緩めて、さらに緩めると抜けます。

フロッグと呼ばれる黒檀のパーツに弓毛が付いていますが、こちらごと落とさないように注意です。

また、つけ直すときに弓毛がねじれたりしないように、広い場所でそっと置いておけるといいですね。

f:id:kobayashi-strings:20200203171211j:image

取れました。

テールピースについているアジャスターと同様、こちらも金属製になっています。

そして、やはりここにも松脂がたまりやすいんです。

こちらも毛羽立ちにくい、いらない布で拭き取っていきます。

f:id:kobayashi-strings:20200203171224j:image

真っ黒になりました(^◇^;)

f:id:kobayashi-strings:20200203171235j:image

弓のフロッグはスライドレールで弓本体にくっついているものが多いです。せっかく外したのでついでにこちらもキレイにしていきましょう。

同じように布で拭いていきます。スライドの端っこは刃物のように金属が薄くなっているので手を切らないようにそっと拭きます。

ゴシゴシ擦るとケガをします(~_~;)

ピカピカには、なりきりませんでしたがあまり追わないでおきます。主旨がズレちゃいますんで…(・_・;

f:id:kobayashi-strings:20200203171733j:image

さて、グリスアップです。金属同士の嵌合なので、やはりグリスがいいですね。テールピースにくっついているアジャスターと違い、閉じられた木の中なのでリップクリームでの代用は避けた方が良さそうです。

なにもない…とは思いますが、木材へどんな影響があるか分かりませんからね。

f:id:kobayashi-strings:20200203172054j:image

私は専用のグリスを使っています。パッケージはリップクリームそのものですね(-。-;

ねじ山に直接のせて、元に戻します。小気味よく回るようになりました。

長々と書いてきましたが、殊に弓の方のメンテナンスは注意点が多いですね(^^;;

回すところ、3箇所のお話でした。全てに言えることですが、ご自身でのメンテナンスはできた方がいい事ではありますが…自信がない場合や、いじるのが怖い場合は我々専門家にお任せくださいね。

 

弦楽器工房こばやしは小田原の栢山から、弦楽器の出張修理を承っております。

詳しくはホームページをご覧ください。

https://musical-instrument-repair-shop-51.business.site

LINE公式アカウントを作りました!

友だち登録していただけると、直接こばやしとメッセージのやりとりができますよ。

http://nav.cx/4bIrYHT

このURLをタップまたはクリックすると、弦楽器工房こばやしを友だち追加できます。