弦楽器工房こばやし

小田原の弦楽器工房こばやしのブログです。仕事をしていて感じたあれこれを週一くらいで徒然と書いていきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

本年も大変お世話になりました。

まだまだ世間は自粛ムードですね(T ^ T) ですけど、年末で私たち夫婦は結婚15周年! (水晶婚というみたいです) …良くがんばったなあ、としみじみ思います。…妻が。 自分という人間を自ら評価するならば、技能や知識は置いておいて、精神的には未熟、と言…

上ナットってどこ?

私は、お預かりした楽器を修理するにあたって、必ず説明をします。 その際に部位の名称をつい口走ってしまうのですが、伝わらないことが多いです(^_^;) 弦、駒、ペグなどは比較的良く触れるところですから皆さんご存知ですが、今回ご紹介するナットなんかは…

ペグ交換!その2

さてペグ交換の続きです。 ニスを塗って表面処理をした後、ペグ穴をほんの少し削って長さを調節しました。 先端がはみ出てしまうのを切断すると、 こんな感じです。先端が鋸で切ったままでギザギザですし、まだ弦が通る穴がありません。 ドリルで穴を開けて……

ペグ交換!

最近技術的なお話を書いていないような気がして…(^◇^;) 記事もだいぶ増えてきて、ペグについても書いたかどうか…?まあ、あまり気にしないことにします(^○^) こちらの楽器。30年程まえのバイオリンです。お客様が中古で買われた物なのですが、ペグの触感が悪…

モーツァルトプロジェクト!

2020年の年末はコンサートに行きましょう! クラシックのコンサートですよ!! 先日私も行きました、小田原市民会館で年末コンサートが開催されます! こちらはモーツァルトプロジェクトというオーケストラです。 なんと、こちらにも私のお客さんがいら…

初めての虫歯治療。

朝のウォーキング、続いています(^○^) この時期は出発するときはまだ暗く、歩いている最中に日の出って感じです。 いやぁ、朝焼けっていいですね。夕焼けも綺麗ですが、朝焼け見ながら歩いてる自分はとても健康!って気がしますねp(^_^)q 健康っていろいろあ…

運命の響き…!

はい、毎年こんな写真をあげている気がしますが、小田フィルさんのコンサートに行ってきました! 小田原市民会館、なんと築59年で、来年7月には閉館だそうですね。 いま、ここに近い場所に新しいホール(小田原三の丸ホールというみたいです)が建築中で、…

カンタン傷直し^_^

パテといえば、ハンバーグですよね? って違います(^◇^;) 木や金属、プラモデル用などさまざまな種類がある、接合剤のことです。 ちなみにパテはフランス語で英語ではパティって言うらしいですよ。 今回はこのパテを使った修理のご紹介です。 曲線主体で、全…

小田原フィルハーモニー定期演奏会!

ようやくというか、遂に、というか、演奏会・コンサートも再開しつつありますね! こばやしは小田原フィルハーモニーさんを(勝手に)応援しています(^○^) 3月に予定されていたコンサートが、コロナの影響でまるまる一年延期になってしまいまして、やはり多…

当たり前は当たり前か?

手前味噌ですが、こばやし、人当たりが良いと言われます。もともと根が明るくておしゃべりなので、そういう印象を持たれることが多いようです。 ただ、もちろん私も人間ですので、体調悪かったり、仕事やプライベートで思った通りに事が運ばなかったりすると…

自分でやってみる

ちょいちょいやっているとりあえず作ってみるシリーズですが、少し毛色を変えて、やってみます。今回挑むのはコレ! 毎年お正月に、子どもたちが生まれた頃に住んでいた横浜にあるお寺に遊びに行きます。 その時にビンゴで当てた景品の、ヒノキのまな板です…

0.714パーセントの性能…その3

めっきり寒くなってきましたね! この時期が一番風邪をひきやすくなると思っていますが、いかがお過ごしでしょうか。 秋の長雨、なんて言いますけど、寒かったり暑かったり大変ですよね、まったく。 チョウチョのご夫婦が玄関のトネリコで雨宿りしていました…

名古屋バイオリンエキシビジョン 後日談

以前の記事でも書きましたが、先月半ばに名古屋に出張に行って参りました。 僕は人とお話をするのが好きなので、修理・調整の間でも、余裕があるときには説明をしながら作業をします。 名古屋バイオリンエキシビジョンの時には参加されている店舗の方々も多…

アクセスマップ

弦楽器工房こばやしのアクセスマップを作ってみました。 信号を越えたすぐを曲がります。ピアノ教室を右手に見て9棟並んだ住宅の一番手前真ん中です。 少しはわかりやすくなりましたでしょうか…? お電話いただければ、近くまでお迎えに出ますよ!

0.714%の性能…その2

前回の記事からだいぶ間が開いてしまいました。 全てギックリ腰のせいですo(`ω´ )o 前回は色のお話だけで終わってしまったので、今度は実際に作業した感想を…。 まず触れて感じたのはモンゴル、シベリアとは違った硬さでした。もちろん毛ではあるので掴めば…

ブログ閲覧数記念キャンペーン!

名古屋から帰ってまいりました、こばやしです。 二回目の開催ですが、確実にご来場されるお客さんの数が増えた実感がありましたねヽ(´▽`)/ 少しでもお客さん、そして主催のプリマ楽器さんのお手伝いになれていたら良いのですが(^◇^;) 写真はだいぶ終了に近…

名古屋バイオリンエキシビジョンにきています!

さっそく、キン肉マンゼブラのマスクを使っております、こばやしです。 現在、名古屋に来ておりまして…少し時間ができたのでこんな文を書いております。 人の波って不思議ですね(^○^) 混んでくると、スタッフ全員埋まってしまうほどいらっしゃるのに、目まぐ…

名古屋バイオリンエキシビジョン!!

技術スタッフとして前回に引き続き、参加させていただきます! 直前の告知になってしまいまして…すみませんです。m(_ _)m このコロナ禍の中、開催延期していましたが、なんとか開催できるようになりました。 もちろん、対策は万全です。 お近くにお住まいの…

びっくり、ぎっくり!!

参りました。 お客さんにお渡しする、分数バイオリンをひょいと持ち上げようとした瞬間! ビキーーッと電流を流されたような(流されたことはありませんが(-。-;))痛みが! かろうじてその場は切り抜けたものの、この暑さとは関係なさそうな汗がドバドバ出…

0.714%の性能…その1

あっという間に9月になりました! こんなに外出しなかった8月は初めてではなかろうか、と思いますね(>_<) こばやし家では毎年、どこかに旅行に行くのが夏の恒例でしたので…。電車も飛行機も、車ですらぜーんぜん使ってませんね(・_・; さて、いまだ外に出る…

0.714%の選別!

これ、なんだかお分かりになりますか? これは馬の尻尾の毛ですヽ(^o^) バイオリンの弓に張る毛の束なんですね〜。 近寄って見てみると… はー、美しい…。 こちらの山幸産業さんから仕入れさせていただきました(^○^) どこのバイオリン修理屋さんを見ても、一…

ネックが外れた!?…その後。

前回のお話の続きとなります。 ネックは無事に接着されたのですが、やはり接着面があっていなかった影響でしょうか、ズレが出ていました。 見た目だと少しわかりにくいですが、触ると段差があるのがわかるくらいです。 正直、使用に差し支えはありません(^◇^…

ネックが外れた!!?

暑い日が続きますね! 少し前の記事で書いたように、この時期の暑さ…いやもう「熱さ」と言った方がいいかもしれませんが、高い気温は各部のハガレを引き起こす天敵であります。 楽器の天敵、たくさんいるんですけどね(^^;; 表・裏板のハガレの次に起きやすい…

10000view達成〜!!

7月中旬に2周年を迎えた当ブログですが、ななんとトータル10000ものアクセスをいただきました!ヽ(´▽`)/ 延べ人数ですので、実際に1万人の方に見られた訳では無いでしょうが、それでも嬉しいものです。あまりに嬉しくて↑画像作っちゃうくらいです(^○^) 「…

指板が外れた!

ようやくちゃんとした夏になりそうですね! ジメジメ、しとしとともオサラバです(^○^) しかし、楽器にとってはまたまた辛い時期になります…高い温度はバイオリン属に頻繁に使われる接着剤、ニカワの天敵なのです…(-。-; 何度も書いてますが、日本は本当に楽器…

ペグが、回らない!!

まーだ梅雨って明けないんですかね。 明けたら明けたで暑くなって大変なんですけど、やっぱり朝起きたらカッとお日様が輝いてる方が気分いいと私は思うんですよね。 さて、この湿度でいろいろと楽器に影響が出ていると思います(-。-; この時期に良くあるのは…

しとしと、ざーざー、じめじめ…

雨、ずーっと降ってますねぇ…いやになってしまいます。 湿気、楽器には天敵です。 こうも雨が続きますと、影響が出ないわけもなく、魂柱が倒れてしまったというお客様が続けていらっしゃいました。 魂柱についてなにか書いたことがあるかなあ…と思いましたが…

とりあえず作ってみる…その…3?

これは看板を作った記事ですね。 私の仕事は木材を使うものなので、身の回りに余った材料がたくさんあります。 そうなると、木で作れそうなものはとりあえず作ってみようとなるのは、まあ自然なこと…ですよね(^◇^;) 今までも看板やハンコ、看板を支えるイー…

「かみつき型」と「あくび型」

少し前にこんな記事を書きました。 今回は上記記事の続き、ストラドモデルとガルネリモデルの見分け方第2弾です。 比べるのは「C部」と呼ばれる部分です。 ご覧の通り、「C」の形になっていますね。 余談ですが、バイオリンってまるで昆虫のように3つに分…

レッスン再開!

バイオリンのレッスンがようやく再開しました。 私は↑のバイオリン教室に、通っているのですが2月末のレッスンが最後で実に4か月もお休みしていました。 コロナの影響はまだまだ続くのでしょう。 レッスンは辛うじて再開しても、例えばアンサンブルやオーケ…