弦楽器工房こばやし

小田原の弦楽器工房こばやしのブログです。仕事をしていて感じたあれこれを週一くらいで徒然と書いていきます。

ネック外れ修理 その2 〜お掃除〜

こちらは続きの記事になります。

前回はこちら↑

さて、状況確認は終わりました。

まずは接着剤を綺麗に取り去ります。

バイオリン属ではニカワが使われることが圧倒的に多いですね。私も使っています。

水分を与えて温めると溶けるという性質がバイオリン属とはとても相性が良いんですね(^○^)

f:id:kobayashi-strings:20231014095342j:image

キッチンペーパーを巻きつけて濡らします。水分が蒸発しないように上からラップを被せています。

しばらく置くとプラスチックのように固かったニカワがゼリーのように柔らかくなってきます。

f:id:kobayashi-strings:20231014095632j:image

絵面が汚ないなあ…(^◇^;)

ヌルヌルしてくるのを拭き取って、またキッチンペーパーを巻く、という作業を何回か繰り返すと表面のニカワは除去できます。

ニカワの量が少なければ整形時に一緒に削り取ることもできるのですが、今回は凸凹の面にたくさんのニカワがマダラに付いている状態でした。


f:id:kobayashi-strings:20231014100131j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014100135j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014100138j:image

ネック側、大体キレイになりました。


f:id:kobayashi-strings:20231014100620j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014100623j:image

本体側は隅の部分がどうしても取りきれないので、小筆で少しずつ撫で取ります。

ブロックに謎の穴が空いているのですが…(・_・;

なんのためなのか、良くわかりませんでした。

強度には問題ないと思われますので、ここは特にいじらないでおきます。

他にも接着剤とは別に隙間を埋めるためでしょう、木片がくっついていたのでこちらも取ってしまいます。


f:id:kobayashi-strings:20231014101420j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014101417j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014101928j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014101931j:image

ここで本体側に問題を発見(o_o)


f:id:kobayashi-strings:20231014102828j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014102824j:image

横板が剥がれてきていました。

これは整形の前にきちんと接着しておきます。

次回はいよいよ整形です。

以下お知らせです!


f:id:kobayashi-strings:20231014103602j:image

f:id:kobayashi-strings:20231014103605j:image

ビオラしかない、ビオラだけのコンサート、開催されますヽ(^o^)

三の丸ホールの小ホールで11/3(文化の日ですね)14:00から開演です。

入場無料ですので、是非お越しください!

こばやし、ちょっと場所を貸していただけることになりまして、弦楽器クリニックをさせていただきます。

楽器をお持ち込みになってのご相談、もしくは弦楽器に関するご質問、気になること、などなんでもかまいません。

お時間11:00〜15:00までです。コンサート前に、ちょっと私とお話ししてみませんか。

弦楽器工房こばやしは小田原の栢山にて、弦楽器の修理・調整・販売を承っております(出張修理も承ります)。

詳しくはホームページをご覧ください。

https://musical-instrument-repair-shop-51.business.site

LINE公式アカウントはこちらです。

http://nav.cx/4bIrYHT

友だち登録していただけると、直接こばやしとメッセージのやりとりができます。

このURLをタップまたはクリックすると、弦楽器工房こばやしを友だち追加できます。