弦楽器工房こばやし

小田原の弦楽器工房こばやしのブログです。仕事をしていて感じたあれこれを週一くらいで徒然と書いていきます。

とりあえず作ってみる

弦楽器工房こばやしです。

以前、看板を作りました。

看板に限らず、弦楽器の修理に使う小道具など、木で作れるものなら、とりあえず作ってみようと考えます。

というわけで。

f:id:kobayashi-strings:20191214204406j:image

材料を買ってきました。

四万十杉…だったかな?忘れてしまいました(^◇^;)

さて、この2メートルの棒、何になるでしょうか?

まずは先端を斜めに削ります。設計図的なものは、用意してません…わりと行き当たりばったりです(^∇^)

カンナでザクザクいきます。

f:id:kobayashi-strings:20191214204355j:image

こんなもんかな〜?今回は相当アバウトです。

半分に切って、繋ぎます。ボルトを通して…

f:id:kobayashi-strings:20191214205147j:image

横にも、もう少し短くした材を渡します。

f:id:kobayashi-strings:20191214204401j:image

できました!看板を支えるイーゼルです!真ん中の棒が動いて支える、三脚タイプです。
f:id:kobayashi-strings:20191214204420j:image

これを…塗装していきます!チーク材カラーという水性の塗料があったので、それを塗っていきます。
f:id:kobayashi-strings:20191214204427j:image

2回塗り重ねたところです…。イヤな予感がします。ムラが…ひどい…フィーリングに任せたのが良くなかったのかなあ…。

めげずに塗り重ねていきます。水性だからか、塗った直後は木工ボンドのような白濁をしていて、さらに見栄えが悪いんですよ…。

バイオリンのリタッチをしてますと、色皿に取ったニスの色ってとても大事でして。

その時点で綺麗な印象がない色を塗っても絶対うまくいかないのです。

この塗料はとにかく塗る段階での色が悪い…(;ω;)

ただ、1度目の時点で塗ったときと、乾いたときの色がまるで違ったので、それに…賭けます!

f:id:kobayashi-strings:20191214210439j:image

なんとかなりました〜!よかった!

看板を立てるように渡した足にブロックをつけました。擦り合わせがあるところなのでコルクを貼ってキズがつきにくいようにしました。

f:id:kobayashi-strings:20191215100848j:image

こんな感じです!ヽ(´▽`)/イェァ!

今まで床置きに近いタイプだったので、目につきにくかったのが改善されました。固定できることで風にも強くなりました。色合いも…いい感じ!

ご来店のおりには「いい感じですねー」と棒読みでも褒めていただけると嬉しいです!

弦楽器工房こばやしは小田原の栢山から、弦楽器の出張修理を承っております。

詳しくはホームページをご覧ください。

https://musical-instrument-repair-shop-51.business.site

LINE公式アカウントを作りました!

友だち登録していただけると、直接こばやしとメッセージのやりとりができますよ。

http://nav.cx/4bIrYHT

このURLをタップまたはクリックすると、弦楽器工房こばやしを友だち追加できます。